『人をずる賢いやり方で操作・支配しようとする人格の6つの特徴』で、マニピュレーターと呼ばれる人格の特徴を解説しました。
今回の記事では…
- 会社である特定の人と関わると何故だが疲弊してしまうという方に向けて
- マニピュレーターに狙われる人物とは?
- マニピュレーターへの対策
- この記事を読むことによって…
- マニピュレーターの価値観に振り回されることが無くなる
上記の内容を解説します。
マニピュレーターは自分の目的のために操れる人物を選びますが、その中でも特に狙われやすい人が存在ます。
マニピュレーターの対策を講じる前に、自分がどういう弱点を持つ性格なのか熟知しておく必要があります。
その性格の特徴と、マニピュレーターからの潜在的な攻撃への対策を解説します。
マニピュレーターに狙われやすい人物とは?
マニピュレーターは、相手がどんな性格の持ち主で、自分の攻撃に相手がどんな反応をするか知り尽くしています。
相手がどれほど良心的な人間なのか値踏みして、罪悪感や羞恥心を刺激する事がどれほど効果的か把握しています。
そのため、自分の性格を見つめ直してその弱点を克服する事が、理にかなった手段になります。
ストレングスファインダーを利用するならば、総合して下記の人が餌食になりやすいと言えます。
- 共感性は上位にあるが、ポジティブが下位にある
- 自己確信やコミュニケーションが下位にある
- 内省や最上志向が上位にある
裏を返せば、マニピュレーターと思しき人物は…
- 競争性・自我・コミュニケーション・社交性・戦略性が上位にある
- 共感性・包含・調和性・内省・公平性・責任感が下位にある
上記のように考えられます。
非常にナイーブな性格
- 良心を持たない人間がいるという事実を受け入れられない
- お人好しで疑わしきは罰せずとして、みすみす墓穴を掘ってしまい騙されやすい
- 傷つけられても、相手の立場を斟酌してしまう
自分に自信が無い
- 自分に対する確信が明らかに欠けている
- 必要な自己主張もできず、不安になるタイプ
- 人と対峙して問題解決を図る能力に対する自信が乏しい
- 好戦的な人物に挑まれると、自己主張を放棄して防戦一方にまわる
考えすぎる性格
- 一人で物事を考えすぎてしまう
- 相手が攻撃してくる理由をなぜなぜが堂々巡りに陥る
- 自分の欲望を満たすためだけに人を攻撃するという理屈を受け入れられない
人に依存する性格
- 服従的で、一人で主体的に行動する事に恐れを感じる人
- 自信に満ち溢れている人、独立心旺盛な人、好戦的な性格の相手に惹かれる
- 上記のような人達に、自分の存在を認めてもらいたいという自我がある
- 具体例として、DVをする相手に尽くしてしまう人が該当する
また、マニピュレーターの餌食になりやすい人格として、繊細な心を持つHSP(Higly Sensitive Person)という性格があります。その特徴や簡単な診断方法を記載しておりますので、あわせてご覧ください。
マニピュレーターへの対策
マニピュレーターへの対策を考えるとき、間違っても相手を変えようと考えてはいけません。
それは、ある意味マニピュレーターの目的は「常に自分の思い通り&相手に勝つ事を渇望」とはっきりしていますから、マニピュレーター自身は変わる必要が無いと考えているためです。
そのため…
①相手に分かって貰おうとせず、自分自身を変える事
②自分の得意が十分発揮できる分野にいく事
上記の2つが必要になります。
以下には、そのマニピュレーターへの対策を8つ紹介します。
相手の思いを斟酌しない
境界を設ける
はっきりと自分の考え&要求を話す
非難や責任を転嫁する言動を聞き入れない
支配的な服従関係の兆候が見えたら素早く対応する
win-winの関係構築を提案する
反撃してきたときの対策を用意する
自分に正直になる
書籍紹介
最後に、書籍紹介になります。
今回紹介したマニピュレーターに関する書籍の他、同じパーソナリティ障害であるサイコパスについて書かれた書籍です。
他人を支配したがる人たち:身近にいる「マニピュレーター」の脅威
結局、自分のことしか考えない人たち:自己愛人間への対応術
良心をもたない人たち
FINd YOUr COMPASsでの場づくり
以前は参加者としての立場でしたが、参加してそのプログラムに感銘を受け、現在はスタッフとして関わりを継続しています。
FINd YOUr COMPASsは、幸せを必ず言語化する事、そして、自分の今ココの現在地を自覚できる状態になる事。
幸せはとても抽象的な言葉ですが、その源泉は喜怒哀楽というとてもシンプルな感情です。
日常で、喜楽を感じられる出来事は何ですか?
日常で、怒哀を感じる時、その背景にどんな想い&願いがありますか?
余りにも早く時が過ぎ去っていく日常から、一旦心と体を遠ざける。
そして、感覚と思考を拓いていく2日間を、共に過ごしませんか?
世の中に普遍的な正解が無く、ありとあらゆる事が加速度的に変化するVUCAな時代では、職場や家庭だけでなく複数のコミュニティに属する事が、環境の急な変化を上手く乗りこなせる術になります。
相手への伝え方のコツをさらに学ぶには?
マニピュレーターへの対策を上述しましたが、いざ実践となると、やはり上手くいかないものです。
具体的には…
なかなか、これまでの自分を変える事は難しいですね。
そこで、相手へどのように伝えるか、相手の性格に合わせてどのように伝え方を変えるかを学べる検定をご紹介します。
人間関係がうまくいく!伝え方コミュニケーション検定こちらの検定の特長は以下になります。
そのため、このようなお悩みを抱えている方におすすめです。
多くの人が持つ悩みの9割は人間関係と言われています。
職場や家庭、学校など、様々なところにストレスの種はありますが、伝え方を学んで実践する事によって人間関係を円滑にし、実り多き人生にしてみませんか?
就職・転職サービスの紹介
2022年4月現在では、就職・転職をする方にとって売り手市場と言われています。
今の会社では活躍できていなかったとしても、違う場所で輝ける可能性がある人は沢山居ます。
今の環境から抜け出したいと考えている方は以下のようなサービスを利用して、自分の意志で働く場所を決めていきましょう。
レバレジーズ
まとめ
今回は、マニピュレーターの餌食になりやすい人格とその対処法を解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
- 特に、マニピュレーターの餌食になりやすい性格がある
- 多くの対策があるが、大事なのは相手ではなく自分を変える事
- 決して、マニピュレーターの土俵に入ってはならない
下記の記事にも書かれていましたが、仕事の満足度は人間関係がほとんど占めています。
特に、「好きな仕事に就いても、上司が悪かったら一発で終わり。上司とは、仕事だけでなく人生の幸福度まで左右する恐ろしい存在なのです。」というのは、至極その通りだと思います。
そのため、仕事だけでなく、相対する人間がどのような人格なのかをしっかり学ぶ必要があります。
人間関係がクリアになる環境で、満足度の高い仕事ができるよう、自ら選んでいかなければなりませんね。
コメント